Modaブロ

教育や時事についての日記

誹謗中傷とは〜あなたの捉え方は本当に正しいのか〜

 

f:id:shirokuma1230:20200526195652j:plain


目次

 はじめに

 誹謗中傷とはどういうことだろうか。簡単に述べると、政治などの公的な場で言う「そしり」「悪口」である。

 

 しかし、今回、ある若い女性の死に象徴されるように、誹謗中傷というのは、「悪口」以上に度が過ぎるほどに相手を傷つけるような言動のことを指すと言えるだろう。

 あなたは、誹謗中傷についてどれほど真剣に向き合って生きているだろうか。そして、これから、それらとどのように向き合っていけば良いのだろうか。以下では、その二つについて述べていきたいと思う。

 

 

誹謗中傷していい時もある?

 

 みなさんも知っている今回の芸能人女性の死によって、各界の著名人たちが、「誹謗中傷」について多くの意見を寄せた。

f:id:shirokuma1230:20200526181317j:plain

f:id:shirokuma1230:20200526181401j:plain



 そのほとんどは、「誹謗中傷」は絶対にあってはならない。というメッセージが込められていた。

 

 もちろん、みなさんも悪口を言われたことはあると思うが、誹謗中傷は、絶対にあってはならない。しかし、それを曲がった解釈をしてしまい、相手に強く物事を言ってはいけない。厳しく叱ってはいけない。となってはいけない。

 

 互いに信頼関係ができていれば、一方的な悪口のように聞こえることに対しても愛情がある。例えば、親に「死ね!」と言ったことがあるという人は少なくないのではないだろうか。それは、誹謗中傷だろうか。そこには、決して崩れることのない 信頼関係のもとに愛のこもった 言葉や訴えが込められている時もあるのだ。何事も過熱しすぎて、偏った考えに至ってしまうことが心配である。 

 

 

 

有名だから正しいわけではない

 

 今回の、女性芸能人の死亡によって、社会が大きく変化した。それは、フジテレビの番組内での視聴者を斡旋するような芸能人の発言。また、上記で述べたような、「誹謗中傷」に対する有名人の発言である。

 

 ただ、それらが全て正しいわけではない。ネットやSNSは、自分の評価や名誉のために、上部だけできれいなことを並べる人が多い。その逆が炎上商法であるように。

 

 つまり、私がここで述べたいのは、常に両者の立場で考えることが大切であるということだ。誹謗中傷している人たちは、なぜそれをするのだろうか。自分の発言はその人たちの言動をさらにエスカレートさせていないだろうか。両者の立場で考えた上で、あなたの思いや考えを整理して欲しいと思う。

 

 

 

別れたくても別れられない心理学〜気持ちよく別れるためには〜

f:id:shirokuma1230:20181005142615j:plain

目次

 はじめに

 ほとんどの人は、恋愛や結婚を経験する。そして、それらには必ず別れがある。一番いい別れは、最後まで添い遂げて死を迎えることだろう。しかし、そういったことは人生で何度も来るわけではない。

 みなさんが思う別れとは、恋愛による別れや離婚などだろう。これらの別れは、非常に辛いものである。それが自分から切り出した答えであっても、乗り越えるには時間がかかるだろう。

 そこで、下記ではそうした辛い別れを決断し、気持ちよく次のステップに行くことができるようになる簡単な方法を心理学の観点から述べていきたいと思う。

①変化を恐れない

 心理学の中に、損失回避というものがある。これは、簡単に言うと、自分が何か行動したことによって損するのであれば、何もしないでおくというものである。例えば、服である。一年間も来ていない服ならば、今後、ほとんど着る可能性は無いだろう。しかし、多くの人は、「売ってしまってまた欲しくなるかも。」「売った後に、着たくなったらどうしよう。」と思って、そのまま持ち続けている。

 こうした話は、他にもたくさんある。私がここで述べたいことは、別れるという変化を恐れていては、何年も着ない服を持ち続けているのと同じということだ。

②別れることのメリット

 損失を回避する行動は、時としてよく作用することがある。しかし、これの記事を読んでいるということは、別れることによるメリットが多いと思う。先ほどの例の服で考えてみると、売ることによって、片付いたり、新しい服で楽しむことができたりするなどのメリットがある。

 よく、デメリットとして、「今の人よりいい人がいないのではないか。」と考える人が多い。しかし、その確率は、いい人に出会える確率と同等だと捉えていい。ましてや、別れてみなければ、いい人に出会うこともない。つまり、別れた方が、確率としてもメリットとしても大きいのではないだろうか。

 

③絶対に別れられる方法

 中々行動に移せないという人はいるだろう。服を売りたいと思っても、いつまでも売れない人はいる。ではどうすれば良いのか。

 それは簡単なことである。「誰かにお願いをする。」ということだ。最近では、辞表を本人の代わりに上司に出す会社などもある。自分では、どうも一歩踏み出せない時には、そらについて感情などが介入しない第三者にやってもらうのが一番である。

 

大学生のバイト 塾の講師は高給だし,誰でもできる?!

f:id:shirokuma1230:20181001174652j:plain

目次

 はじめに

 私は,大学入学後,一年生の5月から市内の塾の講師を始めました。主に,中学生に英語と数学を教えています。個別指導であるため,生徒と親身になって向き合うことができたと思っています。大学の卒業を迎える今だからこそ,こらから塾講師のバイトを始めようとしている方々に向けて,メリット,デメリットをお伝えしたいと思います。

塾講師のメリット

 塾講師のメリットを,三つ挙げたいと思います。一つ目は,誰でできるということです。みなさんが,一歩踏み出せない理由として,「本当に教えられるだろうか。」「勉強できなかったし,無理だな。」と思っているでしょう。しかし,OJTという言葉があるように,しっかりと塾から指導してくれますし,今は参考書が丁寧に作られているので,ポイントを指示するだけでよいことがほとんどなので大丈夫です。

 二つ目は,子どもたちと直接ふれあえることです。特に,教員を目指している人は良いと思います。教師になることを迷っている人は,実際に接してみて自分の将来を考えてみるのもよいでしょう。また,教師を目指していなくても,子どもたちから元気をもらうことができる楽しい仕事です。どうせやるなら,楽しめるバイトがいいですよね。

 三つ目は,知識を得られるということです。これは,他のバイトでは味わうことができないでしょう。みなさんは,アルバイトをなんのために行っていますか?お金の為ですか。それだけだと,時間の無駄だと私は思います。塾の講師だけではありません。皆さんが,知識や技術を身につけられるアルバイトをしてみると,お金以上の価値を得ることができます。ちなみに,塾講師は,英語と数学の中学レベルを完璧にできるようになります。お金をもらいながらです。

 これらをメリットと考えるか,デメリットと考えるか。しっかり考えてみてください。

塾講師のデメリット

 塾講師のデメリットを二つ挙げたいと思います。一つ目は,子どもが嫌いだと,イライラするということです。特に,中学生だと暴言を吐いてきたり,モノを奪ったりしてきます。いじめられているような感じがするときもあります。しかし,そこは大人の対応ですよね。子どもたちは,構ってほしいんだと考えれば問題はないでしょう。

 二つ目は,時給は高いですが,お金がたまらないことです。どういうことが。大学の授業が少ないAさんは,14時から暇です。しかし,塾のアルバイトは17時からなのでそれまで,何もすることがなく,学食でダラダラしてしまいます。お金は,18時から22時までの4時間分です。時給が1200円だとして,1日で4800円となります。

 次に,Aさんが時給900円のカフェでアルバイトをしたとします。14時から23時までの9時間分働きました。1日で8100円を稼ぐことになります。どうでしょうか。

終わりに

 

 何事にもメリット,デメリットはあります。私自身,4年間塾の講師をしてきて,本当に良かったと思えています。自分の時間が欲しくて,土日も休みが欲しい人は,塾の講師に向いていると思います。しかし,本当にお金が稼ぎたい人は,労働時間は長くなりますが,塾の講師ではないアルバイトにした方がいいかもしれません。ちなみに,私は週に3回のアルバイトで5万近く稼いでいました。参考にして見てください。

 

インスタの見すぎは良くない~他者への嫉妬~

f:id:shirokuma1230:20180921175548j:plain

 

はじめに

 インスタグラムをやっている人は,全世界で5億人いるといわれています。日本の人口が約1億2000万人ですから,その4倍もの人が投稿したり,見たりしているのです。もちろん,人数が多いため個々のニーズに応じた投稿を一瞬にして見ることができます。ハッシュタグというのは,それを可能にした一つの機能でしょう。今も尚,ユーザーが増え続け,写真や動画の投稿が数え切れないほど行われています。そうしたSNSをしている皆さんは,依存している?と感じたことはないでしょうか。日々変化する投稿を楽しみにし,毎日それをチェックする。それが,悪影響になってはいないでしょうか。

なぜ,見てしまうのか

 インスタグラムに投稿されているのは,自分もしたいけどできないこと。もしくは,自分も頑張ればできるようなこと。つまり,良いことしか投稿されていません。皆さんが見たくなるのは当然ですよね。自分の欲求を満たしている人の投稿がたくさん溢れているのですから,いずれ自分もやってみたい。〇〇みたいになりたい。そう思いながら,毎日時間を費やしているのです。

嫉妬の法則 恋愛・結婚・SEX (角川oneテーマ21)

ビートたけし 角川書店
by ヨメレバ

嫉妬するなら行動

 投稿を見ていると,うらやましいと思う反面,カップルの幸せそうな投稿を見ていると「何なの,気持ち悪い」「調子に乗ってる」などの嫉妬をすることがあるのではないでしょうか。当たり前ですよね。だって,良いことしか投稿しないのですから,インスタグラムは,人の幸せしか溢れていないのです。それを,見ていて嫉妬して終わりで良いのでしょうか。そんなのを見ている時間があるなら,今度は自分が発信できるくらいの人間になれるよう,行動すればいいのではないでしょうか。

嫉妬とは

 嫉妬は,深層心理を表していると私は思います。「あれは,ずるしている」「卑怯だ」結局は,自分がしたくてもできない。でも,心の中では自分もそうなりたいと思っている証です。嫉妬は,そうした自分の本当の想いを表しているのです。つまり,インスタグラムを見て,嫉妬している人たちは,自分もそうなりたいと思っているのです。そしたらどうするか。そう思った瞬間行動すればいい。見ているだけでは,何も変わりません。

最後に

 私もSNSをしていますが,ほとんどは情報を得るためです。投稿はしません。情報とは,お金を払って得ていたものです。しかし,現代では自分の情報を簡単に,しかも一瞬にして多くの人に伝えています。芸能人よりも有名になっている人もいます。メリットが多い分,デメリットもあります。それを理解して,活用していくことが必要です。インスタグラムは,そうした面で嫉妬を知ることができる,一見デメリットのように感じますが,自己理解ができるメリットが隠れています。時間は有限です。見ているだけではなく,行動していきましょう。

 

間違っていない!!大学生の時期が人生の夏休みという考え方

目次

 はじめに

 大学生活を送っていると,「暇だなー」「ダラダラしてるなー」と感じることが多いと思います。SNSを見れば友達と旅行に行っている人,彼女とデートをしている人など。充実している人たちを見ていると,自分は何をしているのかと思うことがあります。でも,人生の夏休みだし今はこんな感じでいいのかな。といった考えに至っている人も多いのではないでしょうか。そんな方に伝えたいことをまとめてみました。

夏休みは一生に一度

  現実逃避をしたいのは誰だってそうです。周囲の人が楽しんでいる。大学生活を謳歌している。でも,自分だって友達と旅行したり,彼女ができたりして,いずれ楽しめるだろう。今の自分はただ本気を出していないだけ。まだ,その時がきていないだけで。夏休みは長いのだ。

 しかし,時間はどんなことをしても戻ってくることはありません。小学生,中学生の夏休みは,友達と遊んだり,プールや旅行に出かけたりしていたと思います。そうして,結局は終わりに差し掛かった時に,宿題を慌ててする。

 改めて考えてみてください。人生に置き換えてみて,あなたはどちらを選ぶでしょうか。前半に宿題という名の勉強や就活仕事などをやって,後半は楽しく遊ぶのか。それとも若くて活気がある前半にたくさん遊んで,後半に宿題を片付けていくのか

今という,若くて楽しめる時間は,今しかないんです

結局何が正しいのか

 その結論は,誰にもわかりません。人間は,結論を求めますが将来のことは誰にもわ からないのです。

 あなたは,小学校が楽しかった。中学校が楽しかった。高校が楽しかった。と思いませんか?いろいろあったけど,やっぱり楽しかったと。人間は,将来というわからないことに対して不安を抱きます。そして,過去のわかりきった事実を良かった,楽しかったと思うのです。だって,それは不変なのだから

 そうして,過去にとらわれて今を楽しめない人は,多くいると思います。仕方がないことです。将来は何が起こるかわかりませんから。でも,そうして最悪の場合を考えると,明日死ぬかもしれませんよね。あなたは,今日そんなことをして終わっていいのですか。まだできることがあるのでは?

今できることをすればいい

  最初に戻りますが,人生の夏休みだと言って,無駄な時間を過ごしている人は自分では無駄に気づくことができません。だから,無駄な時間をなんの変哲もなく過ごすのです。人に言われたから遊んだり,あまりやりたくないバイトでも,お金のためだからやる。本当に楽しいですか。それで,大学生活,ひいては人生を終わらせてしまいますよ。私から言えることは,今やりたいこと,今できることを全力でやる,ということでしょう。答えがほしいですか?先にも述べましたが,答えなんてないのです。そうなりたい。なってほしいような答えに導けるのは,自分しかいないのです。つまり,自分で将来を作ってしまえばいいんですよ

 と,簡単に言いましたが,それが難しいんですよね。